May 7, 2011 04:52
13 yrs ago
1 viewer *
English term

bay

English to Japanese Social Sciences Agriculture
It is an area divided by paths (aze-michi) in rice field.

The sentence is;
Banks of soil are formed to divide paddy fields into bays.

I have seen the word when I was looking for something else online but cannot find it again! Thank you.

Discussion

michiko tsum (X) (asker) May 9, 2011:
皆様には、多くの回答を寄せていただいて、また、いろいとな議論の中で学ぶことも多く、本当にありがとうございました。「せまち」も正しい回答だと思います。その線で調べたところ、「圃場」をその意味で使用しているサイトに行き当たり、それを使用することにしました。漢字一字と思っていた私の記憶違いだったのか、実はそういう呼び名がやはりあるのかははっきりしませんが、そんな私の質問に真剣に取り組んでいただき感謝しています。ありがとうございました。
Akiko Sasanuma Howard (X) May 8, 2011:
「漢字一文字」ということだったので「代」をご提案させていただきました。ただ、Banks of soil are formed to divide paddy fields into bays.という文を訳すなら「区画」が分かりやすくて、よいのではないかと思いますが。
Mitsuko Yoshida May 8, 2011:
山口様 ありがとうございます!!!!!!!
楽しい経験になりました。
Mami Yamaguchi May 8, 2011:
Sue-my様、みんな意地っ張りです(笑)。。。
Mitsuko Yoshida May 7, 2011:
Kono様 コメント大変ありがとうございます。
私はこうと思ったら曲げない性質で、意地っ張りで、みなさんにご迷惑をおかけしています。
なるべくこの意地っ張りを治したいのですが。
Tomoyuki Kono May 7, 2011:
Sue-my様 とんでもない、批判というほどのものではありません。リンクのページはとても勉強になりました。ちなみに、ご自身「一言では要するに田圃のことではないかと思いますが」とおっしゃるのに同感した上で、余計に考えついたことを書いたまでです。
Mami Yamaguchi May 7, 2011:
To Kono氏―コメントありがとうございます。こんなところでKono氏と議論するとは思いませんでした。そうでした、255ワードと限られていました。 なるほど・・・お気持ち察さないでごめんなさい。全国各地となると私も分かりませんので、辞書を参考にするしかない・・・確かに畝や代を使うと単位として捕えられる可能性も否めませんね。両方とも辞書には「区画」とされています・・・ もし私がaskerだったら、傍観者であっても本当に迷うところです。 私もkono氏の意見にはほぼ賛成なのです。 読み手に優しい翻訳を目指さないといけませんよね。 ただ、漢字一文字というご要望もあって、akikoさんも私も提案したのです(たぶん)。 またaskerさんには前にご提案していただいたこともあったので一意見として提供したのでした。 但し、田舎者をさらけ出すようでかなり勇気は要りましたが・・・・・農業関係は他の分野と違ってインターネットで取り上げられにくいし、アクセス数も少ないですね。 kono氏、お忙しい中コメントをありがとうございました。 
Mitsuko Yoshida May 7, 2011:
おはようございます。
私のneutralに対するコメントをご批判されているようですが、畝(せ)は土地の単位として現存しており、また代(しろ)も使われていました。ご質問者様が単位は枚も反も数え方やサイズを示すものであって、呼び名ではないと書いていらしゃるし、確かに田圃は呼び名でも畝や代は呼び名ではないのでneutralにしました。大変失礼いたしました。
Tomoyuki Kono May 7, 2011:
文字数 追記しておきますが、agree/neutral/disagree欄は文字数が255字に限られているので、到底まともな説明は収まらないのでDiscussion entryにものを書きました。
Tomoyuki Kono May 7, 2011:
不明瞭な書き方で誤解をあたえてしまったようです。最初に申し上げますが、私は田園に囲まれて農業の文化や習慣にもある程度さらされている田舎育ちですが、この言葉については教養がなくて判断しかねたのでagreeもdisagreeも入れませんでした。実はcinefilさんだけでなく、言及した山口さんとSasanuma Howardさんのご意見もとても参考になり、肯定的に受け止めておりました。Meaningとreferenceの混同というのは、「畝」も「代」も農地の単位/面積の意味(meaning)がありますが、ご指摘の通り'bay'やその他の意味(地名等)でも立派に使わているため(reference)、単位や面積の意味だという観点からneutralのコメントをなさったSue-myさんに対する意見を述べたものです。決してお二人のご意見の批判ではありませんし、無論辞書やリンク等も読んだ上でのコメントです。ただ、原文の訳語として使用する場合、畝や代という字が使われると、原文が意図した以上に元々ある面積の意味などが読み取られてしまったり、あるいは逆に「耕地、田畑」という意味で「区画」の意味が抜けてしまい、かえってred herringになってしまうかもしれないと感じました。とはいえ、これらの単語がどのように日本全国各地の日本人に解釈されるかは教養のない私には予想がつかないので、agreeともdisagreeとも決めかねたのです。一方「田んぼ」という言葉は、歴史的用法や方言の差に左右されないため分かりやすく、しかも区画という意味も暗に意味されていると考えました。山口さんのご意見は日頃からとても参考にさせていただいております。子供が傍でぐずり始めたので、ろくに読み返すこともなく投稿してしまい、説明不足になってしまったことをお詫びしますが、どうかご理解ください。
Tomoyuki Kono May 7, 2011:
いろいろな提案が出回っていますが、meaning と reference を混同してはいけないと思います。歴史的な(定義上の)耕地の面積の単位や区画の意味を持つ字であっても、「畝町」のように地名を指すのによく使われたり、「田代」のように人名に使われることもあります。用例へのリンクは省きますが、「一画」という意味で使用される場合もあれば、一画の意味を持たず単に「耕地」「田んぼ」の意味で使われることもあるようです。こうした差に加えて方言の差もあると思うので、日本全国の誰にでも簡単に通用するような言葉あるいは字があるのかどうかは、農家育ちでもなく教養のない私としてはわかりません。しかし、「田んぼ」というだけで、それが畦で区切られたものであるのは日本人としては暗黙の前提というか常識でしょう。個人的には「田んぼの区画」という意味に似た cinefil さんの「一枚の田」に賛成ですが、原文は bays と複数なので、やはり「区画」でしょうか。
michiko tsum (X) (asker) May 7, 2011:
枚も反も数え方やサイズを示すものであって、呼び名は呼び名であったように思ったのですが。ただ、そういう記憶があるというだけなので、実は思い違いかもしれませんね。もう少し探してみて、無かったらそれなりに訳そうと思います。
Benshin May 7, 2011:
畦で区切られた田んぼ一つひとつを指す日本語としては、cinefilさんの「一枚の田」というのが最も正確かと思います。

その漢字一文字というのはひょっとして「反」でしょうか。
michiko tsum (X) (asker) May 7, 2011:
早速多くの回答を寄せていただいて本当にありがとうございます。他の記事を読んでいたときに「ああ、こういう名前があるんだ」と思ったのですが、それが何だったか思い出せず。確か漢字一文字だったと思うので、説明的なものではなく、それらしき名前があるのだと思ったのですが。

Proposed translations

2 hrs
Selected

圃場

一言では要するに田圃のことではないかと思いますが。
役所では圃場整備などと使っているのをよく耳にしますよね。

(1)■ ほ場整備とは ■
農作業がしやすいように、ほ場(田んぼ)の大きさや形を整え、あわせて用水路や排水路、農道などを整備することです。

(2)あぜ道とは何でしょう。 区切りですね。 圃場と圃場との境です。境界です。

--------------------------------------------------
Note added at 3時間 (2011-05-07 08:11:06 GMT)
--------------------------------------------------

すみません。
漢字一文字のは見つかりませんでした。
Example sentence:

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%83%E5%A0%B4%E3%80%81&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&source=hp&channel=np#hl=ja&pq=%E5%9C%83%E5%A0%B4%E3%80%81&xhr=t&q=%E5%9C%83%E5%A0%B4%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%9C%E9%81%93

http://www.eonet.ne.jp/~kansaijyuki/

Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。当初この単語は農場全体を指すと考えていたのですが、それぞれを圃場と呼ぶサイトに行き当たりました。"
20 mins

畦畔

Note from asker:
畦畔はあぜ道そのものかな、と思うのですが。区切られた水田一枚ごとの呼び名があるのではないかと思うのです。
Something went wrong...
43 mins

田を分担するため

The word "bay" just refers to the section. Like a squadbay is a place where troops live, meaning basically that the a particular squad lives in that area.. bay = area in this case..
Something went wrong...
1 hr

規則的な四角な区画

辞書をみますと、bayには「 (川などから)区画された小水域」(新英和大辞典)や「格間(ごうま) 《壁の支柱と支柱で区切られた規則的な四角な区画》」といった説明がありました。この場合のbayは、比喩的に後者の意味で使用されているように思われます。

ただ、田んぼには四角でないものもありますので、その場合には「小水域」、「区画」あたりが適当かと思います。

--------------------------------------------------
Note added at 1 hr (2011-05-07 06:11:35 GMT)
--------------------------------------------------

「格間…」の方も新英和大辞典の説明です。
Something went wrong...
3 hrs

田んぼの区切り (a bay)

Here is a great site in English about growing rice. It talks about rice fields being divided into “bays” which means smaller sections.
http://www.aboutrice.com/handout15.htm
Rice growing
Preparation of the rice fields
Rice fields are divided into bays, or smaller sections, with banks of earth separating the bays. Each bay is level, but slightly lower than the next one, allowing the water to move with gravity across the entire field. For the preparation of the rice farm, the farmer must grade the rice fields to ensure each bay is level. This is to maximise water efficiency and movement, and to provide the same water depth throughout the field


------The definition of “bay” is a “compartment” used for a specific purpose (in this case for growing rice).

Some examples of the use of “bay” are “sick bay” = a compartment on a ship between decks; often used as a hospital or “bomb bay” = a compartment in an aircraft used for some specific purpose.”

This sites have photos:

In the below site, one can say that the individual bays (compartments " 区切り" cannot be seen because they're flooded with sea water...
http://blogs.yahoo.co.jp/wnjhr964/19415544.html
田んぼの区切りが見えないほど海水が溜まっているのです。


Something went wrong...
4 hrs

広辞苑によると、「田。田地。また、田の一区画・一区域」とあります。
Peer comment(s):

neutral Mitsuko Yoshida : 小さな田圃で1枚の平均が20m2ほど(1代のひろさ)だと畦畔(dyke)の割合が大きいので、とhttp://homepage3.nifty.com/ayumi_ho/plan_5se.htm にあります。また、単位「代(シロ)」は、厳密には. 面積の単位ではない。1束の稲を得ることのでき. る田圃の広さを「1代」と言った。www2.ashitech.ac.jp/civil/.../土地の話(2)土地の単位.pdf とあります。
30 mins
Something went wrong...
-1
8 hrs

Peer comment(s):

disagree Mitsuko Yoshida : From your reference, this is pronounced as "une" and not used for "rice field".
9 hrs
Something went wrong...
19 mins

一枚の田

a guess

--------------------------------------------------
Note added at 18 hrs (2011-05-07 23:17:58 GMT)
--------------------------------------------------

http://gantara.com/okome/mame/mame2.htm

--------------------------------------------------
Note added at 1 day5 hrs (2011-05-08 10:37:58 GMT)
--------------------------------------------------

筆 ですかね。
ひつ【筆】
田畑・宅地などの一区画。「分—」
広辞苑 第四版

--------------------------------------------------
Note added at 1 day5 hrs (2011-05-08 10:39:23 GMT)
--------------------------------------------------

http://park17.wakwak.com/~suhi25/02watch/04weed/04doc.htm
Something went wrong...
4 hrs

せまち

田圃(たんぼ)の一区画のこと。「畝(せ)まち(区)」の意味で,区割りした耕地をいう。
http://www.weblio.jp/content/せまち
方言と書いていますが、割と広範囲で使われています。
1.せ‐まち【狭町】
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&...

畝町直し
http://tanada.sblo.jp/article/36397347.html

一語で見たというのは、畝(せ(うねとは読まない))ではないでしょうか・・・
http://homepage3.nifty.com/ayumi_ho/plan_5se.htm

〔名〕(「畝町」か)中世、地積の単位。もと田地の一区画の面積の称。のち畝と同じく一段の十分の一の地積を示すこともあった。紀伊、近江、佐渡、対馬の各地方に多く見られる。*高野山文書‐文永六年〔1269〕 ...
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&...


その他:
http://www3.synapse.ne.jp/kintaro/plan_1.htm

ご参考まで;-)






--------------------------------------------------
Note added at 5 hrs (2011-05-07 09:53:04 GMT)
--------------------------------------------------

訂正)畝は、旺文社国語辞典では(ほ)となっていますね。②耕地、田畑
では(^-^)ノまた

--------------------------------------------------
Note added at 7 hrs (2011-05-07 12:43:55 GMT)
--------------------------------------------------

せまち(畝町)田の一区画(広辞苑)とありますね。 上記のリンク見ても方言ではないですね。 私も知ってるくらいなので。 ではでは・・・

--------------------------------------------------
Note added at 3 days17 hrs (2011-05-10 22:10:39 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

to Cinefil.
Note from asker:
せまちというのが水田の区画を指すというのは賛成です。ポイントを分けることができれば本当によかったんですが。ありがとうございました。
Peer comment(s):

neutral Mitsuko Yoshida : 畝は単位らしいです。homepage2.nifty.com/NG/unit/area.htm 単位換算 面積の換算 1 勺(しゃく) = 0.01 坪(歩)= 0.1 合; 1 合(ごう) = 0.1 坪(歩); 1 畝(せ) = 30 歩 = 99.1736 m2=0.991738816 a(アール); 1 反(たん) = 300 歩 = 10 畝=991.7355 m2 反は段(たん)が正式のようです。日本の田んぼの大きさの基本です。
1 hr
単位((だけ))ではないです。 実際せまちと現在でも使われています。 圃場は畑、田そのもののことを指し、区画を示しません(役所に聞いてみればいいです)。 圃場整備は、実際に農作物がなるようにするための整備全体を指し、区画したそれぞれを圃場とは言いません。http://ja.wikipedia.org/wiki/圃場整備  混合物、化合物の違いも勉強・・
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search